- あなたのパーソナルスペースは大丈夫??
- いつでもどこでもリアルタイムに大気スコアを測定
- VOC揮発性有機化合物とは??
- 化学物質で溢れた社会
- コミュニティで世界中を変える
- 吸っている空気を知ることから始めてみませんか!
あなたのパーソナルスペースは大丈夫??
突然ですがあなたの今吸っている空気は綺麗ですか?
私は島根から都心に引っ越したことで明らかに空気環境が変わったと感じています。
そりゃ、人も車も少ない山ばっかりな環境ですからね。
実際に綺麗だったんだろうなと思います。
でも、ここのところは島根の空気も怪しい。
島根は中国がわりと近いのでPM2.5が偏西風によって飛んでくるんですよ。
日によっては町が白っぽくなることも…黄砂かもですが。
さて、人は一日うちに様々な場所で生活しています。
家、電車、学校、オフィス、カフェなどなど、でものその場所の空気安全ですか?
実は家庭内は屋外よりも約8倍空気が汚いらしいです。
今回紹介するのは今いる空気環境を測定してくれる「Sprimo」です!!
いつでもどこでもリアルタイムに大気スコアを測定
Sprimoの特徴はお手持ちのiphoneに取り付けて、今いる場所のVOC(揮発性有機化合物)、温度、湿度をリアルタイムで検出できることです!
オフィス、家庭、または子供の寝室にある空気を確認することで、今いる環境が安全なのか確認できるのです。
コンパクト、余分なケーブルやバッテリーは必要ありません。
Sprimoは耐久性のあるABSプラスチックとステンレスでできており、iphoneにつなげば直ちに大気の測定値を取得してくれます。
VOC揮発性有機化合物とは??
VOCは常温で気体になる有機化合物です。
ホルムアルデヒド、トルエン、ベンゼン、フロン類、ジクロロメタン、アセトン、アンモニアなど多々ありますが、これらは塗料や燃料、接着剤、印刷用のインクなど、幅広く使用されています。
特定の場所に行くと頭痛、めまい、倦怠感がでることはありませんか?
それもVOCの影響によるものかもしれません。
シックハウス症候群はまさにVOCによるものです。
化学物質で溢れた社会
意識している人はいないでしょうが、
人は一日に約20㎏の空気を吸っているようです。
ごはん100杯分だそうな。
人が一番食べているのは空気のようです。
いくら食べてもお腹いっぱいにならないですけど…
私たちの身の回りには目には見えず、中には臭いでもわからない物質が溢れています。
気づかぬうちにそれらを体内に取り込んでいるかもしれません。
ただちに影響はないものでも、安心ではないですよね。
つまり、自分のパーソナルスペースの空気環境を測定することは、自分自身の健康を守ることにつながるのです。
空気の悪いところを選んで、そこには行かない、住まない、改善するために行動を起こすなどなど、空気環境を知ることで何かできることがあるんじゃないかなと思います。
コミュニティで世界中を変える
Sprimoで地元の大気質測定値を共有することで、Sprimoユーザーの世界的なコミュニティに参加することができます。 Sprimoのビジョンは、世界中の大気のリアルタイムの高解像度「ヒートマップ」を作成することです。
その情報を得ることで、人々が空気の質を改善する行動をとるように促すことを目標としています。
吸っている空気を知ることから始めてみませんか!
Sprimoのプロジェクトは2017年4月11日現在、目標金額の1万5ドルに対し、約3万6千ドル出資が集まっていますので、出資は間違いないでしょう!
30ドル出資するとSprimoが一つもらえます!日本への送料は10ドルということで1個あたり40ドル(4500円くらい)です!!
81ドル出資すれば81ドルとのこと、ちょっとお得です!
出資期限は2017年5月21日AM12:02までとなっていますのでご注意を!
では!!